あなたは美容室でパーマや縮毛矯正や毛染めをした日に家に帰ってシャンプーをしますか?? 昔の美容師は、みんな先輩の美容師さんにそう教わりました。 しかも当時は パーマ後は1週間はシャンプーしないほうが良いです! な〜んて言ってたりもしました(汗) そしたら 真面目なお客さんとかほんとに1週間頭洗わなかったりしてね。。。...
DO-Sシャントリを使用しても結果が出ない人… 唯一無二のすっぴん髪 DO-Sシャンプー 重力無視の染み込む DO-Sトリートメント ほかのシャンプートリートメントとは全く別物のDO-Sシリーズですが ・・・ 実際にDO-Sシャントリを使用してみても髪のバサバサが改善できない(汗) なかなか結果が出ない!って 悩んじゃう人もいる・・・...
DO-Sシャントリは使い始めに注意してください! すっぴん髪(素髪)ヘアケア理論で出来ている DO-Sシャンプー&トリートメントは 現在の主流とされてる髪や頭皮を優しく洗い、表面コート(皮膜)でツヤサラになるシャントリとは違い・・・ ちゃ〜んと洗えるシャンプーと染み込んでその日だけダメージを誤魔化すトリートメントなのです!...
お客様から頭皮トラブルの話をよく聞きますので お答えします。 シャンプーの洗浄力の強弱と 頭皮のトラブルは関係ない! むしろ弱い洗浄剤で頭皮を洗えないほうが 余計に頭皮トラブルになる可能性も高い。 例えば 頭皮がベタつくorカサカサ。カサブタや吹き出物ができる、痒みが出る… 多くの人らが これらの頭皮トラブルは、全てシャンプーや...
まずね 基本的には シャンプーにかかる時間なんて 個人差が激しいので そんなに気にする必要はない! 人それぞれに シャンプーの手際 も違うし すすぎ なら 水圧や水量も関係するし シャンプーを 時間では 全く 判断は出来ません! たとえば シャンプー前の 予洗いなんかだと よくシャンプー前のすすぎで 埃などの汚れは8割以上は取れる!...
髪の毛がすごく傷んでます! 何故? どうして? こんなにダメージしたのかな? コレ 一般の方は 結構 勘違いしやすいんだよね・・・ 数年前のアンケートでも一位だったのが ◎使ってるシャンプーが合わないから!? そう 多くの方が 普段使用してるシャンプーや ヘアケア剤が合わないので 髪が傷んじゃった! って 勘違いしてます。...
ジアミンアレルギーに効く シャンプー、ヘアケア製品とは? ヘアカラー(毛染め)の トラブルで多いのが 頭皮のジアミンアレルギー 激しい場合は 顔まで腫れ上がったり・・・ 毛染め後に頭皮が荒れる かゆみ、痛み、発疹なんてのは まだ軽症のほうだよね。。。 ジアミンアレルギーってなに?...
塩基性やHC染料のカラーが 1週間ほどで取れてしまうってのは ま〜 よくあるお話(汗) これ、塩基性、HC染料のカラー剤は 染まってる訳じゃなく 髪の表面に付着してるだけ(塩基性) 内部に少しだけ浸透してるだけ(HC) 塩基性カラーが 結構早く色落ちするのは 仕方のないことだね。 塩基性やHC染料のカラーなら 色味によって落ちにくいというか・・・...
髪を濡れたまま放置するのは 絶対NG! お風呂あがりに濡れた髪の毛を放置して、 自然乾燥している人はいませんか? ドライヤーは熱で髪を傷めるから……と 自然乾燥すると逆に髪が傷んでしまいます。 濡れた髪はキューティクルが膨張して 剥がれ易い状態になっていますから、 その状態で寝れば枕などに擦れて 摩擦でキューティクルが剥がれてしまいます!...
抜け毛、細毛、軟毛に良いシャンプーとは? 定期的なヘアカラーで 抜け毛、細毛、軟毛で 悩んでる方が増えています! そんな悩みに良いシャンプーとは? 白髪染めを繰り返していると 多くの方が 細毛、軟毛、脱毛(抜け毛)で 悩む人が多い! なぜか?っていうと・・・ 白髪染めの薬の中には 毛穴や毛根などに対して とても悪い成分が沢山入ってて...